近年、健康志向の高まりとともに「無添加ハム」を求める人が増えています。
一般的なハムには保存料や発色剤などの食品添加物が含まれていることが多く、
できるだけ自然な食品を選びたいと考える方には無添加ハムが最適です。
しかし、スーパーで無添加ハムを探すのは意外と難しいもの。
「どのブランドを選べばいいの?」「本当に無添加なの?」と迷ってしまうこともあるでしょう。
そこで今回は、スーパーで手に入る無添加ハムの選び方やおすすめ商品を紹介します。
目次[表示]
1. 無添加ハムとは?一般的なハムとの違い
1-1. 無添加ハムの定義
無添加ハムとは、一般的に「食品添加物を使用せずに作られたハム」を指します。
具体的には以下のような添加物が不使用であることがポイントです。
- 発色剤(亜硝酸ナトリウム):ハムの色を鮮やかにするために使われるが、
過剰摂取は健康リスクがあるとされる。 - 保存料(ソルビン酸など):長期保存のために使用される。
- 結着剤(リン酸塩など):肉をくっつけて成型するための成分。
- 化学調味料(グルタミン酸ナトリウムなど):旨味を加えるために使われるが、
無添加ハムは天然の味わいを大切にする。
食品添加物とは、厚生労働省のサイトを要チェック!
1-2. 一般的なハムとの違い
スーパーで販売されている一般的なハムには、これらの添加物が
使われていることが多いです。
発色剤入りのハムはピンク色が鮮やかですが、無添加ハムは
自然な肉の色(ややくすんだピンク〜茶色)になります。
また、無添加ハムは賞味期限が短いのも特徴。
添加物を使用していないため保存が効きにくく、
冷蔵庫で適切に管理する必要があります。
2. スーパーで買える無添加ハムの選び方
2-1. パッケージの「無添加」表示をチェック
まずは商品パッケージを確認し、「無添加」や「発色剤不使用」
といった表記があるかを見てみましょう。
ただし、「無添加」と書かれていても一部の食品添加物が含まれている場合もあるため
裏面の原材料表示をしっかり確認することが大切です。
2-2. 原材料を確認する
理想的な無添加ハムの原材料は以下のようにシンプルです。
例:豚肉(国産)、食塩、砂糖
このように、必要最低限の材料だけで作られているものを選ぶと安心です。
特に「亜硝酸ナトリウム」「リン酸塩」「ソルビン酸」などの
添加物が含まれていないかをチェックしましょう。
2-3. 保存方法と賞味期限を確認
無添加ハムは保存料が含まれていないため、賞味期限が短め。
冷蔵での保存が基本ですが、すぐに食べきれない場合は
冷凍保存できるかも確認しましょう。
3. スーパーで買えるおすすめの無添加ハム
ここでは、全国のスーパーで比較的手に入りやすい無添加ハムを紹介します。
(※取り扱いは店舗によるため、購入前にご確認ください。)
3-1. 伊藤ハム「無添加ロースハム」
- 特徴:発色剤・保存料・化学調味料不使用。国産豚肉100%使用。
- 価格帯:400〜500円(100gあたり)
- 購入可能店舗:イオン、イトーヨーカドー、成城石井 など
3-2. 日本ハム「美ノ国 無塩せきロースハム」
- 特徴:塩と砂糖のみでシンプルに仕上げた無塩せきハム。しっとりとした食感が特徴。
- 価格帯:500〜600円(100gあたり)
- 購入可能店舗:イオン、マルエツ、ライフ など
3-3. 丸大食品「燻製屋 無塩せきロースハム」
- 特徴:燻製の香ばしさがあり、サンドイッチやサラダにぴったり。
無塩せき製法でやさしい味わい。 - 価格帯:450〜550円(100gあたり)
- 購入可能店舗:西友、マックスバリュ など
3-4. コープ(生協)「無塩せきロースハム」
- 特徴:国産豚肉100%使用。
塩と砂糖のみで作られており、自然な甘みと旨味が特徴。 - 価格帯:300〜400円(100gあたり)
- 購入可能店舗:コープ系スーパー
4. 無添加ハムの美味しい食べ方
せっかく無添加ハムを選んだなら、その自然な味わいを活かした食べ方を楽しみましょう。
4-1. シンプルに味わう
- そのまま:無添加ハムは添加物がない分、素材本来の味をしっかり感じられる。
- サンドイッチ:パンとハム、野菜を合わせてシンプルに。
4-2. 料理にアレンジ
- ハムエッグ:シンプルな卵料理でハムの旨味を堪能。
- ポテトサラダ:細かく刻んだハムを混ぜるだけでコクがUP。
- パスタ:オリーブオイルやチーズと合わせてシンプルなパスタに。
まとめ:スーパーで無添加ハムを賢く選ぼう!
スーパーで買える無添加ハムは、健康を気にする人にとって嬉しい選択肢。
選ぶ際には、「無添加」表示を確認し、原材料をチェックすることが重要です。
また、保存料がないため賞味期限が短めですが、
その分、自然な美味しさを味わえます。
今回紹介したスーパーで手に入る無添加ハムを参考に、
ぜひ健康的な食生活を楽しんでください!