無添加

無添加ごま油はスーパーで買える?おすすめ商品と選び方を解説

無添加ごま油が欲しいけれど、スーパーで買えるの?」
「どのごま油が無添加なのか見分ける方法は?」

健康志向の高まりとともに、無添加食品を選ぶ人が増えています。

ごま油もその一つで、食品添加物を使わず、ごま本来の風味や
栄養を楽しめる無添加のごま油が注目されています。

この記事では、スーパーで買える無添加のごま油のおすすめ商品や
選び方について詳しく解説します。


1. 無添加のごま油とは?

まず、「無添加のごま油」とはどのようなものを指すのでしょうか?

無添加ごま油の定義

  • 食品添加物(保存料、香料、酸化防止剤など)が含まれていない
  • ごま100%で作られている
  • 化学処理を行わず、圧搾製法で搾油されている
    (圧搾製法とは、機械的な圧力だけで油を搾る方法)

通常のごま油には、酸化を防ぐためのビタミンEや、
風味を調整する添加物が使われていることがあります。

しかし、無添加のごま油は、そうした成分を加えずに作られています。

 


2. スーパーで買える無添加のごま油【おすすめ商品】

スーパーで手軽に購入できる無添加のごま油を紹介します。

① 【九鬼産業】ヤマシチ純正胡麻油

特徴

  • 圧搾製法で作られた純正ごま油
  • 香ばしく、コクのある味わい
  • 添加物不使用

販売店
全国のスーパー(イオン、西友、成城石井など)やオンラインショップ

 


② 【かどや製油】金印 純正ごま油

特徴

  • 100%ごまのみで作られた純正ごま油
  • 伝統的な製法で香ばしい風味
  • 酸化防止剤などの添加物不使用

販売店
スーパー(イトーヨーカドー、ライフ、業務スーパーなど)、Amazon、楽天市場


かどや 金印純正ごま油(PET) 300g

 


③ 【マルホン】太白胡麻油

特徴

  • 生搾り製法で作られた無添加ごま油
  • 透明でクセがなく、料理の風味を邪魔しない
  • 天ぷらやドレッシングにも最適

販売店
スーパー(コープ、サミット、西友など)やネット通販

 


④ 【日清オイリオ】かけて香る純正ごま油

特徴

  • 深煎りのごまを使用し、香りが強い
  • 添加物不使用で、炒め物や仕上げ用におすすめ

販売店
全国のスーパー、ネットショップ

 


⑤ 【山田製油】京都山田 ごま油

特徴

  • 京都の老舗メーカーが作る無添加ごま油
  • 昔ながらの製法で焙煎・圧搾
  • 料理の香りづけや仕上げに最適

販売店
高級スーパー(成城石井、紀ノ国屋など)や公式通販サイト

 


3. 無添加のごま油を選ぶポイント

スーパーでごま油を選ぶときに、無添加の商品を見分けるポイントを解説します。

原材料をチェックする

成分表示を確認し、「ごま100%」または「食用ごま油」
と書かれていれば無添加の可能性が高いです。

「酸化防止剤(ビタミンE)」などの添加物が入っている場合は、無添加ではありません。

圧搾製法かどうか確認

「圧搾製法」または「低温圧搾」と書かれているごま油は、
化学処理をしていない無添加のものが多いです。

濾過(ろか)方法を確認

  • 焙煎ごま油:香ばしい風味が特徴(炒め物や中華料理向き)
  • 太白ごま油:透明でクセがない(揚げ物やドレッシング向き)

目的に合ったタイプのごま油を選びましょう。

 


4. 無添加ごま油のおすすめの使い方

無添加のごま油は、素材本来の風味を楽しめるため、シンプルな料理に使うのがおすすめです。

生のままかける(ドレッシング・和え物)

サラダや冷奴にかけると、ごまの風味がダイレクトに味わえます。

炒め物や焼き物に使う

中華料理や炒め物に少量使うと、香ばしさがアップします。

揚げ物に使う

太白ごま油は酸化しにくく、揚げ物にも適しています。軽い仕上がりになります。

 


5. 無添加ごま油をお得に購入する方法

業務スーパーを活用する

業務スーパーでは「KB 純正ごま油」など、無添加ごま油が比較的安く手に入ります。

ネット通販でまとめ買い

Amazonや楽天市場では、2本セットや大容量サイズが割安で購入できます。

スーパーのセールを狙う

スーパーの特売日やポイント還元キャンペーンを利用すると、お得に購入できます。

 


6. まとめ

無添加のごま油は、スーパーでも手軽に購入できます。

購入の際は、原材料や製法をチェックし、純正のものを選ぶのがポイントです。

【おすすめの無添加ごま油】

✅ 九鬼 ヤマシチ純正胡麻油
✅ かどや 金印 純正ごま油
✅ マルホン 太白胡麻油
✅ 日清オイリオ かけて香る純正ごま油
✅ 山田製油 京都山田 ごま油

無添加のごま油を上手に選び、健康的で美味しい食生活を楽しんでください!

 

  • この記事を書いた人

薬剤師の3児ママ

転勤族&ワンオペで、小学生から乳児までの3人を育てる薬剤師ママ(現在はお休み中)です。 無添加や美容など、薬学の知識を生かして在宅で働き子育てと両立できる方法について発信中。 同じように悩むママたちが、少しでも楽に、楽しく過ごせるヒントをお届けします!

-無添加