コストコ

コストコのカリフォルニア米『カルローズ』を徹底解説!味・価格・活用法まで

はじめに:カリフォルニア米が注目される理由

最近、国産米の価格高騰が話題となり、消費者の間では「手頃で美味しいお米をどう確保するか」が大きな関心事になっています。

そこで注目を集めているのがカリフォルニア米『カルローズ』

特にコストコで手軽に購入できることから、主婦層や一人暮らしの方に支持されています。

コストコでは、近年の円安や物流コストの上昇にもかかわらず、安定した価格でカリフォルニア米を提供しており、コストパフォーマンスに優れた選択肢となっています。


無洗米 ラグランデファミリー カルローズ米 5kg

カリフォルニア米『カルローズ』とは?

品種の特徴:中粒種で軽い食感と程よい粘り

カルローズは、カリフォルニア州で生産されている中粒米で、日本のジャポニカ米とはやや異なる食感を持ちます。

ふっくら軽く、パラリとほぐれるのが特徴で、粘りは控えめ。

これが炒め物や洋風料理との相性の良さに繋がっています。

無洗米仕様で調理が簡単

コストコで販売されているカルローズは無洗米仕様

忙しい日常でもさっと炊飯器に入れて炊くだけなので、時短調理にもぴったりです。

主な用途:ピラフ、リゾット、カレーなど

カルローズは、以下のような料理との相性が抜群です:

  • 洋風ピラフやシーフードリゾット
  • スパイスカレー
  • チャーハン
  • 冷凍おにぎりやお弁当

特に炒めたり味をつける料理に最適で、一般的な和食用の国産米と使い分けることで、家庭料理の幅が広がります。

そうママ

大食い家族なので、炊飯器は2つあります★

白米用と分けると便利ですね!


コストコでの購入情報

販売形態:5kg袋、パックご飯(180g×24パック)など

コストコでは以下の形でカルローズ米が販売されています:

  • 5kg袋入りの精米:無洗米仕様で、調理が簡単です。
  • 180g×24パックのレトルトご飯タイプ:一人暮らしや弁当派の方に人気があります。

個別包装のレトルトタイプは、保存性が高く、電子レンジですぐ食べられる手軽さが魅力です。

価格帯とコストパフォーマンス

2025年5月現在、カルローズ米の価格は以下の通りです(店舗や時期により変動あり):

  • 5kg袋:約2,980円(税込)
  • 180g×24パックのレトルトご飯:約3,200円(税込)

国産米(コシヒカリなど)が5kgで3,700円〜4,000円程度であることを考えると、カルローズ米は1kgあたり約596円と、約20〜25%ほどお得に購入できます。

購入制限や在庫状況の注意点

SNSや「在庫番」などの情報によると、人気が高いため在庫切れになることも多いようです。

週末やセール時には購入制限がかかることもあるので、狙い目は平日の午前中です。

また、オンラインでは一部取り扱いがある場合もあります。


実際の味や食感のレビュー

炊き上がりの特徴と国産米との比較

カルローズの炊き上がりは、ツヤは控えめでやや白濁した色味

噛むとほんのり甘みがあり、粒立ちが良く、ほぐれやすいため、カレーやタコライスによく合います。

一方、国産のコシヒカリなどと比べると、もっちり感や粘りは弱め

好みが分かれる点ですが、軽い食感が好きな人には絶賛される傾向です。

冷めた時の食感や再加熱時の変化

冷めるとややパサつきやすいものの、電子レンジで再加熱すればしっとり感が戻るため、お弁当用にも◎。

ユーザーの口コミや評価

  • 「リゾットが驚くほど美味しく作れる」
  • 「カレーとの相性抜群でリピート中!」
  • 「国産米とは違うけど、洋食向けならこれが最適」

おすすめの調理法とレシピ

ピラフやリゾットなどの洋風料理

カルローズの特性を活かすなら、オリーブオイルやブイヨンを使ったピラフやリゾットがベスト!

具材と一緒に炊き込むことで、レストランのような仕上がりに。

カレーやチャーハンとの相性

水分が少なめで炊き上がるため、ルーとの絡みが良くカレーに最適

また、チャーハンでは粒がべたつかず、パラパラに仕上がります

おにぎりやお弁当での活用法

無洗米なので炊飯が楽。

炊き立てをすぐ握れば、食感の良いおにぎりに

ただし時間が経つと少しパサつくため、具材にマヨネーズや梅などの保湿効果があるものを使うと◎


他のコストコ取り扱い米との比較

国産米(コシヒカリ、ゆめぴりかなど)との価格・味の違い

種類価格(5kg)味の特徴向いている料理
カルローズ約2,980円(税込)軽めでパラっとした食感カレー、チャーハン、洋食
コシヒカリ約3,880円(税込)粘り強く、甘みのある王道の味和食、丼、ごはん単体
ゆめぴりか約4,280円(税込)もっちり濃厚、香りも良い和食、高級感のある料理に
  • カルローズは価格が抑えられており、洋風メニューやアレンジ料理を頻繁に作る家庭に向いているお米です。
  • 国産米はそのまま食べても満足感が高く、味・食感ともに完成度が高いのが特徴です。

ジャスミンライスやブレンド米との用途比較

種類価格(5kg)特徴向いている料理
ジャスミンライス約2,680円(税込)独特の香りと軽い食感タイ料理、エスニック料理
ブレンド米約2,200円(税込)コスト重視だが品質にバラつきも炒飯、スープかけご飯など手軽料理
カルローズ約2,980円(税込)クセが少なく、汎用性が高い洋風料理、カレー、弁当全般
  • ジャスミンライスは独特の香りがあるため好みが分かれる一方、カルローズはどんな味付けにもなじみやすい万能型です。
  • ブレンド米は価格最優先の選択肢ですが、品質が安定しにくいことがあります。

まとめ:カリフォルニア米『カルローズ』はこんな人におすすめ

カリフォルニア米『カルローズ』は、次のような方におすすめです:

  • 食費を抑えたい家庭
  • 洋食をよく作る方
  • 軽い食感のお米が好きな方
  • ストック用に無洗米を探している方

一度試してみれば、「これはこれでアリかも」と思えるお米です。

ぜひ、コストコで見かけたら試してみてください

Amazonなら、配送無料で便利★


無洗米 ラグランデファミリー カルローズ米 5kg

コストコのパン記事はこちらがおすすめ★

コストコ オーガニックパンで痩せた!健康的なダイエット方法を解説

  • この記事を書いた人

薬剤師の3児ママ

転勤族&ワンオペで、小学生から乳児までの3人を育てる薬剤師ママ(現在はお休み中)です。 無添加や美容など、薬学の知識を生かして在宅で働き子育てと両立できる方法について発信中。 同じように悩むママたちが、少しでも楽に、楽しく過ごせるヒントをお届けします!

-コストコ
-