腸活

【酵素ドリンク】マツキヨで買えるおすすめ商品と選び方

最近話題の酵素ドリンク、ダイエットや健康維持に取り入れている方も
多いのではないでしょうか?

特に、ドラッグストアの**マツモトキヨシ(マツキヨ)**では、
手軽に購入できる酵素ドリンクが豊富に揃っています。

この記事では、マツキヨで買えるおすすめの酵素ドリンク
選び方のポイントを詳しく解説します。

これから酵素ドリンクを試してみたい方、どれを選べばいいか迷っている方は
ぜひ参考にしてください!


【1】そもそも酵素ドリンクとは?

酵素ドリンクとは、野菜や果物、穀物などを発酵・熟成させた
エキスを含む飲料のことです。

私たちの体には消化や代謝を助ける「酵素」が必要ですが、
加齢や生活習慣によって減少してしまいます。

そこで、食事や飲み物から酵素を補給することで、
健康や美容をサポートするという考え方が広まっています。

酵素ドリンクの主な効果

酵素ドリンクには、以下のようなメリットがあります。

  • 消化を助ける:胃腸の負担を軽減し、スムーズな消化をサポート
  • ダイエットをサポート:ファスティング(断食)時の栄養補給にも◎
  • 美容効果:ビタミンやミネラルが豊富で、美肌・アンチエイジングに効果的
  • 腸内環境の改善:発酵食品の力で腸内の善玉菌を増やし、お腹の調子を整える

【2】マツキヨで買えるおすすめ酵素ドリンク

マツモトキヨシでは、さまざまな種類の酵素ドリンクが販売されています。

その中でも特におすすめの商品をピックアップしました!

イースト×エンザイムダイエット ドリンク

🍇 特徴:ブドウ風味で飲みやすく、生姜入りで体を温める効果も◎
🛒 こんな人におすすめ:ダイエット中の方・冷え性の方

ポイント

  • 60種類以上の野菜や果物の発酵エキスを使用
  • 炭酸水や水で割ってもOK
  • 生姜入りで温活にもぴったり

RAKU FAS(ラクファス)

🥣 特徴:酵母プロテインスープとセットになったファスティング向けドリンク
🛒 こんな人におすすめ:短期間の断食ダイエットをしたい方

ポイント

  • 18種類の穀物と酵素をブレンド
  • 腹持ちが良いので無理なくファスティングが可能
  • 栄養バランスも考慮されている

インフィニティー プレミアム美味しい生酵素

🌱 特徴:230種類の植物発酵エキスを配合!個包装タイプで持ち運び便利
🛒 こんな人におすすめ:旅行や出張が多い方、手軽に酵素を摂取したい方

ポイント

  • スティックタイプなので外出先でもOK
  • 酵素の種類が豊富で美容・健康サポートに最適
  • 甘すぎず飲みやすい

ベジエ グリーン酵素スムージー

🥭 特徴:トロッとした食感で満腹感があり、ダイエット向き
🛒 こんな人におすすめ:置き換えダイエットをしたい方

ポイント

  • アップルマンゴー風味で美味しい
  • 1杯あたり約19kcalで低カロリー
  • 水や豆乳で割るとさらに満足感アップ

ぎゅっと濃縮 飲む酵素 乳酸菌

🦠 特徴:157種類の植物発酵エキス+乳酸菌入りで腸活にも◎
🛒 こんな人におすすめ:便秘気味の方・腸内環境を改善したい方

ポイント

  • 乳酸菌300億個&ビフィズス菌10億個配合
  • すっきり飲みやすい味
  • 便秘やお腹の調子が気になる方にぴったり

【3】酵素ドリンクの選び方

マツキヨで酵素ドリンクを選ぶ際は、以下のポイントをチェックしましょう。

目的に合わせて選ぶ

  • ダイエット目的 → 置き換えタイプ(スムージー系)やファスティング用
  • 美容目的 → 酵素の種類が多いもの
  • 腸活目的 → 乳酸菌や食物繊維が配合されているもの

飲みやすさをチェック

  • そのまま飲む or 水・炭酸で割るタイプ
  • 甘すぎるのが苦手なら、砂糖不使用のものを選ぶ

コスパを考える

  • 続けやすい価格帯かどうか
  • 1回の量や内容量を確認

【4】まとめ:マツキヨの酵素ドリンクで手軽に健康習慣を!

マツキヨでは、手軽に買える酵素ドリンクがたくさん揃っています。

目的に合わせて選べば、ダイエットや美容、腸活に役立つこと間違いなし!

🎯 今日のポイント

✅ ダイエットなら「イースト×エンザイムダイエット」や「RAKU FAS」
✅ 美容・健康サポートには「インフィニティー プレミアム美味しい生酵素」
✅ 腸活なら「ぎゅっと濃縮 飲む酵素 乳酸菌」

酵素ドリンクは、毎日の食生活にプラスするだけで手軽に健康をサポートできる便利なアイテム。

マツキヨで自分にぴったりの一品を見つけて、無理なく続けてみましょう!✨

  • この記事を書いた人

薬剤師の3児ママ

転勤族&ワンオペで、小学生から乳児までの3人を育てる薬剤師ママ(現在はお休み中)です。 無添加や美容など、薬学の知識を生かして在宅で働き子育てと両立できる方法について発信中。 同じように悩むママたちが、少しでも楽に、楽しく過ごせるヒントをお届けします!

-腸活