腸活

【麹パウダーの使い方】万能調味料で健康&美容を手軽にアップ!

「麹パウダー」は、手軽に使えて栄養価も高い万能調味料として人気があります。

発酵食品の一種である麹は、腸内環境を整えたり、美容に良いとされたりするなど、さまざまなメリットがあることで知られています。

しかし、「麹パウダーの使い方がよくわからない」「どんな料理に合うの?」と疑問を持つ方も多いのではないでしょうか?

そこで本記事では、麹パウダーの基本的な使い方や料理への活用法、健康・美容への効果について詳しく解説します!


麹パウダーとは?

麹パウダーは、米麹や麦麹、豆麹などを乾燥させて粉末状にしたものです。

一般的には「米麹パウダー」が多く流通しており、甘酒や塩麹などの発酵食品を作る際に使われることもあります。

麹パウダーの特徴

  • 酵素が豊富:たんぱく質やデンプンを分解する酵素が含まれており、消化を助ける働きがあります。
  • 旨味を引き出す:麹に含まれる酵素が食材の旨味を引き出し、料理のコクをアップさせます。
  • 腸内環境を整える:発酵食品の一種なので、腸内の善玉菌を増やす効果が期待できます。
  • 粉末なので手軽:液体の塩麹や醤油麹と違い、保存しやすく、さまざまな料理に簡単に加えられます。

麹パウダーの基本的な使い方

1. 料理に直接ふりかける

麹パウダーは、料理にそのままふりかけるだけで風味や栄養価をアップできます。

おすすめの使い方

  • ごはんやお味噌汁に:炊きたてのごはんや味噌汁にひとふりすると、ほのかな甘みと旨味が加わります。
  • サラダに:ドレッシングと一緒にかけると、コクが増して美味しくなります。
  • ヨーグルトに:麹の自然な甘さが加わり、砂糖なしでも美味しく食べられます。

2. 漬け込み料理に活用

麹パウダーは、肉や魚を柔らかくする効果があるため、漬け込み料理にも最適です。

漬け込みの方法

  1. 鶏肉や豚肉に麹パウダーをまぶして、30分~1時間ほど置く。
  2. 軽く拭き取ってから焼くと、驚くほど柔らかく、ジューシーに仕上がる。
  3. 塩や醤油と一緒に使うと、さらに深い味わいに。

魚や野菜にも同じように使えるので、さまざまなレシピに応用できます!

3. 調味料として活用

麹パウダーは、発酵の力で味に深みを与えるため、調味料としても活躍します。

おすすめの調味料レシピ

  • 即席塩麹:麹パウダー1に対して塩1、水を適量加えて混ぜる。1時間ほど置くと簡単な塩麹が完成!
  • 麹ドレッシング:オリーブオイル、酢、醤油、麹パウダーを混ぜるだけで、コクのあるドレッシングに。
  • 味噌と混ぜてディップに:味噌と麹パウダーを混ぜると、野菜スティックにぴったりなヘルシーディップに。

麹パウダーのおすすめ商品

麹パウダーにはさまざまな種類がありますが、特に初心者でも使いやすいのが マルコメの「プラス糀 生塩こうじパウダー です。

マルコメ「プラス糀 生塩こうじパウダー」の特徴

顆粒状で溶けやすい:スープやドレッシングにも簡単に溶ける
まろやかな塩味:塩の代わりに使うと料理に深みが出る
無添加で安心:食品添加物不使用なので、自然な味わい

例えばこんな使い方がおすすめ!

  • 炒め物の味付けに:塩の代わりに少量加えるだけで、旨味がアップ
  • 鶏肉の下味に:パウダーをまぶしておくと、柔らかくジューシーに
  • おにぎりにふりかける:塩こうじの風味がほんのり香る絶品おにぎりに

マルコメの商品はスーパーでも手に入りやすく、Amazon楽天市場でも購入できます。


麹パウダーの健康&美容効果

1. 腸内環境を整える

麹には、腸内の善玉菌を増やし、腸内環境を改善する効果が期待されています。

便秘解消や、肌荒れの予防にもつながります。

2. 代謝アップでダイエット効果

麹に含まれる酵素は、消化を助けるだけでなく、代謝を促進する働きもあります。

脂肪燃焼をサポートし、ダイエット中の食事にも取り入れたい食材です。

3. 美肌効果

麹に含まれるビタミンB群やアミノ酸は、肌のターンオーバーを助け、ハリや潤いを保つのに役立ちます。

シミやくすみの予防にも効果的です。


麹パウダーの保存方法と注意点

保存方法

麹パウダーは湿気に弱いため、以下のポイントを守って保存しましょう。

  • 密閉容器に入れる:空気に触れると劣化しやすいため、密閉できる瓶や袋に入れる。
  • 冷蔵または冷凍保存:長期間保存する場合は冷蔵庫や冷凍庫で保存すると、品質を保ちやすい。
  • 乾燥した場所で保管:湿気が多い場所は避け、常温で保存する場合は涼しい場所を選ぶ。

注意点

  • 麹パウダーは加熱すると酵素の働きが弱まるため、酵素の効果を活かしたい場合は、火を通さずに使うのがおすすめ。
  • アレルギーがある方は原材料を確認してから使用すること。

まとめ:麹パウダーを日常の食事に取り入れよう!

麹パウダーは、料理にふりかけたり、漬け込みに使ったり、調味料として活用したりと、さまざまな方法で使える万能アイテムです。

さらに、腸内環境を整え、美肌やダイエットにも効果が期待できるため、健康・美容を意識する方にもおすすめです!

日々の食事に手軽に取り入れて、麹のパワーを最大限に活用しましょう!

  • この記事を書いた人

薬剤師の3児ママ

転勤族&ワンオペで、小学生から乳児までの3人を育てる薬剤師ママ(現在はお休み中)です。 無添加や美容など、薬学の知識を生かして在宅で働き子育てと両立できる方法について発信中。 同じように悩むママたちが、少しでも楽に、楽しく過ごせるヒントをお届けします!

-腸活